産後の骨盤ケアの必要性とは
みなさんは妊娠中と産後、どんな身体の変化が起こるかご存知ですか?
まず、赤ちゃんを産みやすくする為に「リラキシン」というホルモンの作用で
骨盤にある恥骨結合、仙腸関節という関節がゆるみます。
そうなると
骨盤をサポートしてくれる筋力が低下して様々な不調、悩みが出やすくなってしまうのです。
骨盤の関節は産後2週間〜6ヶ月かけて少しずつくっついていきます。
その間にバランスの乱れがあるとズレた形でくっついてしまうのです。
そうなると
正しい姿勢は保てなくなり、筋バランス、体型が崩れ、また腹圧も下がり色々な不調が続くようになるリスクがあるのです。
また、代謝が落ちて骨盤周りに脂肪が付きやすくなります。
産後の骨盤矯正は産後2週間〜6ヶ月が勝負です。
骨盤が安定するまでは定期的な矯正をおすすめします。
産後の骨盤のケアをしていくと
骨盤を整えることによって姿勢にも良い影響を与えてくれます。
様々な不調、体型崩れのお悩みから解放され、子供を産んでから肌荒れがひどくなった方も
代謝が良くなり肌荒れや吹き出物も出にくくなってきます。
産後の骨盤は放置せず、しっかりケアをして一緒にお悩みをなくしていきましょう♪