姿勢から起こる身体の不調
女性の身体の特徴
女性に起きやすい身体の不調。 不眠、イライラ、むくみ…
などいろいろありますよね。
女性は男性と比べると
・筋力量が少なく、体を支える力が弱い。
・妊娠出産をする為に、骨盤が横に広い形状をしている。
・女性ホルモンバランスの変化が大きい。
さらに痛みに強い特性があるため、ついついムリをし過ぎてしまうという事から
女性の方々は日頃から疲労をため込んでしまいがちです。
そのため、痛みや不調でお悩みの女性が増えています。
たとえば、足の冷えは、
脚の筋力が衰えてしまうと、筋肉ポンプ作用により血液を押し戻す作用が減ります。
そうなると、足先が冷えます!!
疲労物質が溜まり、より一層血液循環が悪くなります。
ひどくなってしまうと、脚があまりにも冷たすぎて寝れなくなってしまいますよね!!
そうならないためにも、筋肉を動かしてあげましょう。
根本改善には、不調が出る前に身体の状態をチェックし、
バランスを整えながら、不調が出ない身体へ導く、
というような考え方の整体が必要なのです。
そこでしっかりと骨盤や背骨の歪みを整える事で
姿勢の改善そして筋肉のバランスもしっかり整うので根本から改善していきましょう!
姿勢からの根本改善などで皆様のお役に立てる事がたくさんあると思います。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。