免疫力をあげるには
急激な天候の変化のせいか風邪をひく方が多く見られます。
ただ一言に風邪といっても大きく2パターンに分けられます。
まず菌やウィルスが強く(感染力や毒性)誰でも発症するもの。
そして菌やウィルスが弱く通常は発症しないが、
疲労などにより免疫力が低下している為にひいてしまうものがあります。
つまり前者は菌やウィルス自体
に原因があり、後者は風邪をひいた方自体に原因があるのです。
細菌やウィルスが原因のものに対しては抗生物質薬や抗ウィルス薬の服用が効果的です。
しかし免疫力の低下が原因となっているものに関してはまず体力を戻し、
免疫力を上げることが先決です。
体力の無い時に先のような薬を服用すると逆に体力の消耗につながり、
風邪を長引かせる事すらあるのです。
風邪をひかないようにするには
このように、免疫力が低下した時の風邪をひかないようにするには、
身体のバランスを整える事により、その方の持つ自然治癒力を最大限引き出します。
もちろんこの様な治療とともに十分な休養が何より必要です。
皆さんもただ風邪だと割り切るのではなく、どちら(菌やウィルスが原因か免疫力の低下が原因)のタイプなのか判別し相応しい対応をする事が大切です。
免疫力を上げるには、歪みのない骨格で代謝のよい体を手に入れることが近道です。